金は無いが暇はある年金生活者の貧乏旅行記です。
 紅葉大好き人間には紅葉の便りが届くともうウズウズしてきます。都心にも紅葉スポットはいくつかあります、でもやっぱり山の紅葉の方が私の好みです。
紅葉大好き人間には紅葉の便りが届くともうウズウズしてきます。都心にも紅葉スポットはいくつかあります、でもやっぱり山の紅葉の方が私の好みです。
  
  そこで、日光に出かけることにしました。一昨年にも出かけたのですが、時期が少々遅すぎたため、そのリベンジという意味もあります。
  
  平日(木曜日)なので、それほど混んでおらず、いろは坂もスムーズに登れました。
  
  
  
 いろは坂の途中にある展望台からのスナップです。紅葉がいい感じです。
 いろは坂の途中にある展望台からのスナップです。紅葉がいい感じです。
  
   最近の紅葉情報はヘリやドローンを使った空撮が多く、残念ながら同じ景色を見ることはできません。我々は少々高いところに登って見るしかありません。
 
 いろは坂を過ぎ、中禅寺湖の入り口にある鳥居をくぐり抜けたらすぐ左折して半月山展望台に向かいます。
いろは坂を過ぎ、中禅寺湖の入り口にある鳥居をくぐり抜けたらすぐ左折して半月山展望台に向かいます。
  
   この道路は写真の駐車場が行きどまりになっています。ここからの景色もなかなかのものです。ただ、中禅寺湖・男体山は見られませんので、山に登る予定がなければこの駐車場よりやや下にある駐車場のほうが良いかもしれません。
     
 時期的には丁度良かったのですが、撮影の設定がまずかったため、実際の色が再現できなくて残念です。
 時期的には丁度良かったのですが、撮影の設定がまずかったため、実際の色が再現できなくて残念です。
  
   撮影は、オリンパスのコンパクトデジカメ。手間を省くためプログラム・モードにしたのが拙かった。コントラストがメチャクチャ。Photoshopで修正したものの修正しきれませんでした。
  
 
 駐車場の片隅に登山道があります。頂上の展望台まで約 600m。20分程度の山歩きです。
 駐車場の片隅に登山道があります。頂上の展望台まで約 600m。20分程度の山歩きです。
  
   前回は下の駐車場から昇ったため、1時間強はかかったような気がします。頂上展望台へ行かれるかたはここを利用されるのがよいでしょう。